
Contents
『騙された!』『助けてください』
最近特にそんな問い合わせが増えてきました。
少しでも楽になりたくて
これなら!と思い
信じた情報にまんまと騙されたことに気づく・・・
目の前が暗くなって血の気が引きますよね。
生きた心地さえしなくなります。
情報商材、高額塾、セミナー
平常心の時に見てもなんとも思わない甘い言葉も
乱心時に見ると騙されてしまう。
そして詐欺師達はそんな心理状態にも塩をぶっかけてきますから
注意しなければいけません。
相手が悪いので
騙されてからでは遅いのですが
少しでも返金できる方法がないかと考察していきます。
まず、特定商取引法に
『効果には個人差があります』
などと記載されていたら
ほとんど難しいです・・・
私は取り返す気力さえも奪われたので
マイナスはプラスで埋めていこうと奮起して
今に至るのですが・・・
取り返せるものなら
取り返したいですよね。
いくつか方法をあげてみます。
返金してもらえる方法?
①販売者に直接返金を求める
どんなに有名で稼いでいる方からのオファーでも
初めから稼がす気はありませんので
まず難しいと思います。
特定商取引法の記載などで
逃げ口は作ってあります。
再現性というのは本当に難しいものですので。
②仲介しているASPに連絡をしてみる。
この場合、
・セールスレターと実際のものとの違いを細かく提示する
・販売者に取り合ってみても対応されない、と伝える
このあたりをしっかり明示するといいと思います。
③クレジットカード会社に問い合わせる
クレジット払いにした場合は
クレジット会社が対応してくれる場合もあります。
詐欺ですから、内容をしっかり伝えましょう。
④消費者センターに取り合ってみる
私もローンを取り扱う営業のお仕事などもしたことがありますので
ひとつの方法だとは思いますが
まともな会社でしたら
信用問題などの観点から
消費者センターを嫌うので
効果もあるかもしれません。
しかし詐欺案件を打ち出す会社はまともな会社???という感じなので
頼りにならない気もしますが
相談してみるといいと思います。
返金されたケースもありますので。
⑤警察に相談する
詐欺ですから
対応してくれます。
⑥有限責任者事業組合日本消費者サポート
こちらは成功報酬で返金交渉をしてくれますので
してみてもいいと思いますが
成功報酬とはいえ有料ですので
相談するもしないもあなた次第です。
こちらの記事に訪問してくださって
ありがとうございます。